半纏、暖簾、幟、旗、幕、手拭い、風呂敷のご用命は、埼玉県川越市の井上染工場をご指名ください。全国の皆様にご満足いただいております。
半纏なら井上染工場
トップページ
染元ご挨拶
お客様の声
会社案内
リンク
東松山夏祭り 松葉町青年会手拭い
松山宿の総鎮守として創設された氷川神社(後に松山神社と改名)の末社である八雲神社で、夏の悪霊除けを願い夏まつりが例祭として執り行われたのが始まりです。現在、東松山市の夏まつりとして定着しています。
まつり期間中は、大天王神輿渡御や各町内の神輿、山車が練り歩きます。山車が出会った時に行われるお囃子と踊りの競演、ヒッカワセが見どころです。
手拭い 生地は特岡、100cmです。
お染めする品々
半纏(210)
暖簾(89)
幟(40)
旗・幕(48)
手拭い(92)
風呂敷(47)
ランチョンマット(9)
帆前掛け(13)
マフラータオル(6)
手拭い【気音間製】(19)
お問い合わせフォーム
染物のことなら何なりと井上染工場へ!
お問い合わせフォーム
からお気軽にご相談ください。お見積もりのご依頼もこちらからお願いします。
SSLを使用していますので、内容は暗号化され安全に送信されます。
特定商取引に関する法律に基づく表記
BLOG
半纏・帆前掛・風呂敷に纏わる話・・・だけじゃない社長のブログ